1月13日。
成人の日です。
毎年ですが、着飾ったお姉さんが駅前に見られます。
昨年はたしか雪でしたが、今年は良い天気で良かった。
百合ヶ丘駅の北にある高石神社では、毎年成人の日に「流鏑馬」が行われます。
今日がその日。駅の北口にある看板には10時からと書いてありました。
流鏑馬といえば、小学校か中学校で学んだ知識では、走っている馬の上から的に矢を射る行事と覚えています。
高石神社の役員さんをされている方にお聞きしたところ、高石神社の流鏑馬は馬は使わず、的に矢を射るとのこと。
あまり広い神社ではないため、どこに馬を走らせるスペースがあるのか疑問でしたが、これで納得しました。
最初に宮司さんが矢を放ち、次に役員さん、次に参拝客が行えるようです。
馬を使わないのは残念ですが、このような行事がずーっと続いていると言うことは素晴らしいことだと思います。
役員さんはお休みを使ってこの準備を行うということで、お疲れ様です。
次は節分の行事があるそうですが、もうひとがんばり宜しくお願いします。
店長まさひろ@からだせいび
小田急線 百合ヶ丘駅前 駅から30秒の整体サロン。
からだせいび
ご予約は044-328-5160まで。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・